助成事業
募集要領
募集期間
- 募集は終了しました
奨学金の概要
- 
                奨学金の種類給付型奨学金 (返済の必要はありません。) 募集の方法所属する大学・大学院を通しての推薦応募 給付期間①大学院修士(博士前期課程)生 本年4月から2年間 
 ②大学院博士(博士後期課程)生 本年4月から3年間※給付停止・休止条件があります。給付金額①大学院修士(博士前期課程)生 月額12万円(2年間の総給付額288万円) ②大学院博士(博士後期課程)生 月額20万円(3年間の総給付額720万円) 給付方法申請された本人名義の銀行指定口座に当月分を毎月15日迄に振込 他の奨学金との併用他の給付型奨学金との併用は不可 
 ただし、貸与型奨学金との併用は可、授業料減免制度との併用は可
応募資格
- 
                募集対象者・愛知県内の大学院(修士・博士課程)に本年4月に進学予定者 
 ①大学院修士(博士前期課程)生 最短修学期間2年
 ②大学院博士(博士後期課程)生 最短修学期間3年・学力優秀ながら経済的理由により経済的支援が必要と認められる者 ・大学・大学院から奨学生にふさわしいと推薦があった者 ・年齢不問 ・企業に在籍し企業から何らかの援助を受ける者は応募不可 募集人数①大学院修士(博士前期課程)生 16名程度 ②大学院博士(博士後期課程)生 11名程度 
応募方法
- 
                大学・大学院を通して、下記書類を当財団に提出 (締切日までに必着のこと) ・奨学金申請書(指定書式) ・大学・大学院の推薦状(学長又は学部長の押印のあるもの)(指定書式) 
 ※上記推薦状のほか指導教員推薦状が必要(指定書式)・小論文(指定書式) 
 テーマ:『奨学金を活用して、大学・大学院で何を学び、
 どう社会貢献をしたいか』・成績証明書(出身大学・大学院の成績証明書)(大学・大学院書式) ・卒業(進学)見込み証明書(大学・大学院書式) 
募集期間
- 募集は終了しました
奨学金の概要
- 
                奨学金の種類給付型奨学金 (返済の必要はありません。) 募集の方法所属する大学を通しての推薦応募 給付期間①大学学部生 本年4月から4年間※給付停止・休止条件があります。 給付金額①大学学部生 月額10万円(4年間の総給付額480万円) 給付方法申請された本人名義の銀行指定口座に当月分を毎月15日迄に振込※最初の給付は、7月に4ヶ分をまとめて振込 他の奨学金との併用他の給付型奨学金との併用は不可 
 ただし、貸与型奨学金との併用は可、授業料減免制度との併用は可
応募資格
- 
                募集対象者・愛知県内の大学に本年4月に入学した者 
 ①大学学部生 最短修学期間4年・学力優秀ながら経済的理由により経済的支援が必要と認められる者 ・大学から奨学生にふさわしいと推薦があった者 ・年齢不問 ・企業に在籍し企業から何らかの援助を受ける者は応募不可 募集人数15名程度 
応募方法
- 
                大学を通して、下記書類を当財団に提出 (締切日までに必着のこと) ・奨学金申請書(指定書式) ・大学の推薦状(学長又は学部長の押印のあるもの)(指定書式) ・小論文(指定書式) 
 テーマ:『奨学金を活用して、大学・大学院で何を学び、
 どう社会貢献をしたいか』・成績証明書(出身高校の成績証明書)(大学書式で可) 
助成実績(各年度採択者数)
2025年度助成(奨学金支給)実績
- 大学生
- :16名
- 大学院修士(博士前期課程)生
- :20名
- 大学院博士(博士後期課程)生
- :11名
2024年度助成(奨学金支給)実績
- 大学生
- :12名
- 大学院修士(博士前期課程)生
- :17名
- 大学院博士(博士後期課程)生
- :10名
2023年度助成(奨学金支給)実績
- 大学生
- :12名
- 大学院修士(博士前期課程)生
- :13名
- 大学院博士(博士後期課程)生
- :8名
2022年度助成(奨学金支給)実績
- 大学生
- :12名
- 大学院修士(博士前期課程)生
- :12名
- 大学院博士(博士後期課程)生
- :7名
2021年度助成(奨学金支給)実績
- 大学生
- :12名
- 大学院修士(博士前期課程)生
- :10名
- 大学院博士(博士後期課程)生
- :10名
2020年度助成(奨学金支給)実績
- 大学生
- :10名
- 大学院修士(博士前期課程)生
- :10名
- 大学院博士(博士後期課程)生
- :10名
 
        

 
    